今日19日(土)は晴れ、最高気温35度、最低気温21度の予報です。
昨日、関東甲信越地方、北陸地方、東北南部の梅雨明けが発表されました。
夏本番到来、明日も猛暑日の予報です。
今日は土用の丑の日です。鹿児島産のウナギを買ってきました。高かったけれど、ダンナと半分にして食べます。私は無理して食べなくても良かったのですが…今日は米沢で仕事のダンナです。がんばったご褒美ですね。
昨日の下弦の月 日付が変わった東の空に見つけました。
今日のナナちゃんです。カーテンに隠れています。
そのうち、しっぽだけが見えていました。
さて、昨日の福島市 あづま総合運動公園 の続きです。(7/18)
きのこを発見! ヒイロタケでしょうか。
ヤマユリを見ながら歩いているうちに、福島市民家園まで来ました。
今回は入り口付近だけを覗いてきました。(入園は無料です)
夏の恒例イベント「夜の民家園」が本日開催されます。普段は夜間に入ることは
できません。午後3時~午後9時まで(ライトアップは午後6時頃から)
この竹あかりもライトアップに使われるのでしょうね。
レンゲショウマ
玉のような蕾も、可愛らしいですね。
こちらも丸い実、エゴノキです。
これはエゴノネコアシアブラムシが、エゴノキの側芽に入り込んで作った虫こぶ。
民家園内にある「にぎ和伊カフェむろいし」さんで休憩しました。
桃パフェをいただきました。丸ごと桃が… 凄いボリュームです。
完食しました。今年初めて桃を食べました。
駐車場へ戻ります。
ヤブカンゾウの花もたくさん目にしました。
アザミ
ネコ
今回見かけたのはこの子と黒ネコとナナちゃんに似たネコの3匹だけでした。
暑いので涼しいところに身を潜めているのでしょうね。
公園を管理する作業車が通って行きました。
暑い中、お疲れ様です。
ようやく体育館前の駐車場に着きました。ヤマユリを見るにはここの駐車場が一番です。でも土日だと大会などがあってかなり混んでいます。特に高校野球が始まると
たくさんあるにもかかわらず、駐車場探しが大変です。